ゴールデンウィークに宮古島に行ってきました!!高いと思われがちのGW旅行ですが、今回、かなりの激安でした。
やっぱり旅行はネットで探すに限るねぇ♪
旅立つ前日に、震度4の地震。天気予報は連日、
雨。
そんな中のんきに旅立っていきました。
あやぱんは静岡在住だから、那覇で待ち合わせ。
飛行機といえば一人で乗るのが当たり前になってたこの頃、久々に友達と一緒♪って思っていたら、那覇→宮古島間も席は別々でした。
それにしても長かった~~~~~~~~!!!
海外行けちゃうね。
昼ごろ出発して、宮古に着いたのは19時。
そして、
雨。
だけどこんな雨でうろたえる晴れ女の私ではありません。
チェックインしてすぐに沖縄料理の食べられ居酒屋へ。
海ぶどうが思ったよりおいしかった!!!『僕が心をこめてつくったタレで食べてください』って言われて出されたタレもおいしかったぁ。
その後、バーにも行っちゃって、なかなか好スタートの宮古の旅。
泊まったホテルが、なかなかパンチのきいた部屋で、とりあえず空気入れ替えようってことで窓を開けっぱなしに。
これが後々、とんでもなく後悔することに・・・。次の日は、早速ドライブへ!!
晴れ女の力は偉大です。もちろん雨なんて降ってません。

宮古はそんなに大きな島じゃないから、一日あれば一周できてしまいます。
私が一番行きたかった、池間島へと続く橋。
池間大橋ガイドブックを見て、『絶対行きたい!!!!!』て思ったところでした。
左右には青い海。
小さな小さな島へと続く一本の橋。
最高の景色でした★ 
その、小さな小さな島で食べたタコ丼も最高★★★
宮古でおいしいと思ったのは、タコと海ぶどうでした。
その後もフラフラとドライブして、"ここ綺麗かも!!"って思ったところで停車して、ブラブラ散歩するっていう何とも優雅な時間を過ごしていました。
二日目は、前もって予約していた
伊良部島&カヌーのツアーへ。

フェリーに乗って15分くらいで伊良部島に到着。
待っていてくれたのは、とにかくデカくて黒いお兄さん。
島の人かと思ったら、奈良出身の元消防士さんでした。
退職して、伊良部島に移住してきたらしいです。
カヌーで
マングローブを見に行きました。
マングローブって結局何?!って疑問を持ちながらも、不思議な根っこや、不思議なはさみを持った小さなカニに興奮する私達。

その後、伊良部島観光へ。
ちなみに、伊良部島はJALなどのパイロットの研修所になっているので、普段は、ひっきりなしに研修生達が飛行機を操縦しまくって、それを間近で見れるという絶景ポイントだって。
飛行機マニアにはたまらない場所らしいよ、りかちゃん。
デカいお兄さんは、映画の舞台になった場所や、秘境にも連れて行ってくれました。
そして、私が『お母さんに花の種を頼まれたんです』って言ったら、道に生えてるハイビスカスを持って帰れるように切ってくれました。
宮古ではハイビスカスは雑草らしいです。
お兄さんのおもしろトークと、初カヌー、綺麗な景色のおかげで、本当にあっという間に一日が終わってしまいました。
宮古は本当に海が綺麗!!!!!写真を見ると海ばっかり撮ってた。
今回の旅で、色んな人に会って、いっぱいしゃべりました。
やっぱり旅は出会いです。得られるものは沢山あります。
そして、帰りの飛行機も、もちろん一人。そんな癒しの旅をしてきた私ですが、 腕・足はひどいことになってます。
現地の人もびっくりするぐらい、蚊にさされて、さされて、さされました。
数えたら17箇所。
そんなにおいしいのか、私の血。
しかも、ただの蚊ではないってくらい、たんこぶみたいに腫れちゃって、いまだに後が消えません。
あざだらけみたい。
窓は開けっ放しで寝るのはやめたほうがいいってことに気づきました。